〈記事内に広告を含みます。〉

派遣看護師として働くナースが増えてるみたい‥

派遣看護師はメリットがたくさん!
種類の違いや、おすすめの働き方も紹介しますね。
派遣の最大のメリットは、希望する職場で自分のペースで働けることです。
あなたも派遣看護師の魅力を知って、楽しく働いてみませんか?
派遣看護師の求人を探すならこちらがおすすめです。

派遣看護師は珍しい求人がたくさんあるので、情報収集するだけでも楽しいですよ。

タップできるもくじ
派遣看護師のメリット・デメリット


派遣看護師のメリットを詳しく知りたい!

派遣には一般型と紹介予定の2種類があって、それぞれメリット・デメリットがあります。
(看護師派遣の種類)
- 一般型派遣(登録型派遣)‥派遣登録して、決められた契約期間のみ働く
- 紹介予定派遣‥派遣期間が終了したあと、派遣先の職場の社員になることを前提とする
それぞれの違いをみていきましょう。
①一般型派遣(登録型派遣)
一般的にイメージされる派遣の働き方です。
派遣登録をして、決められた契約期間だけ働くスタイルです。
契約が更新されなければ雇用は終了します。
- ダブルワークができる
- 休みたい時に休めて、働く量も自分で決められるので自分のペースにあわせて仕事ができる
- 看護師派遣の時給は1500~2500円ほどあり、看護師パートより給料が高いことが多い
- 職場の複雑な人間関係に巻き込まれない
- いろいろな職場をみることができる
- 会議や勉強会は免除されることが多い

一般型派遣はダブルワークができるから、副業としてお小遣い稼ぎするのもいいな~♪
- 派遣先が変われば、仕事内容や人間関係などが新しい環境になる
- まかされる仕事が単調なものになりやすい(単発派遣の場合は特に)
- 職場での人間関係は希薄になりやすい
- 派遣先を気に入っていても、人が充足すれば契約更新されなくなる
- 給料は上がりにくい
- 産休・育休をとりたい場合のハードルが高い
- ローン審査などに通りにくい

私は新しい環境に慣れるのに時間がかかるタイプなので知らない派遣先に行くときは、いつもドキドキしていました。
好奇心旺盛だったり、人見知りしない方は楽しめると思います。
②紹介予定派遣
一定期間(最大6ヶ月)がたつと、派遣先の職場で直接雇用される(社員になる)ことを前提にしている派遣です。
派遣期間終了時点で、派遣看護師と派遣先の職場、両方の同意があれば社員となります。

紹介予定派遣はずっと派遣看護師として働くわけではないので注意が必要です
もちろん職場側か派遣看護師、どちらかでも同意しなければ雇われることはありませんよ。
- 正社員として働く前におためしとして働ける
- 病院やクリニックでも勤務できる
- 周りのスタッフも「いずれ同僚になってくれるかも」という期待をもって接してくれる
- 働いてみたい場所で正社員が狙える
- 合わないと思えば直接雇用を断ることができる
紹介予定派遣では派遣期間終了後、社員になれば登録型派遣のようなデメリットはなくなります。
- 直接雇用が前提のため、派遣看護師として長く働きたい場合は難しい
- 社員の方が派遣看護師で働くより、条件が悪くなる可能性がある

お試しで働いて、社員になるを決める事ができるのは安心ですよね。
社員になる時は、労働条件がどう変わるか確認するようにしましょう。
派遣看護師はどんな求人や業務内容なの?

2015年に派遣法が改正され、条件はありますが派遣看護師がたくさん活躍するようになりました。
派遣法では、看護師を派遣することは部分的に許可されています。
一般型派遣は病院・診療所等はNG
一般型派遣では、病院や診療所における医療関連業務は禁止されています。
反対に、病院や診療所に該当しない社会福祉施設などは許可されていますよ。
- 禁止されている施設‥病院、診療所、介護老人保健施設(老健)、訪問看護など
- 許可されている施設‥特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、デイサービス、保育所など

実際に特養、有料老人ホーム、デイサービスなどが看護師派遣で多く扱われる求人となっています。
紹介予定派遣の場合は病院等もOK
正社員としての雇用を前提とする「紹介予定派遣」については派遣の許可がされます。
そのため、病院で働く場合は「紹介予定派遣」または契約期間を定めた「直接雇用」として紹介されることが多くなりますよ。
派遣やバイトにはどんな業務内容があるの?
単発バイトや派遣の求人と仕事内容を、募集の多い順番に並べてみました。
- デイサービス・デイケア‥バイタル測定、一部介護業務
- 巡回入浴‥入浴介助、更衣、軟膏処置など
- 介護施設‥バイタル測定、処置業務、一部介護業務
- 検診センター‥採血や心電図検査など
- クリニック、病院外来‥医師の補助、採血や点滴などの処置
- ツアーナース‥旅行中の健康管理や受診の判断
- 病棟‥患者受け持ちなど
- イベントナース‥コンサートやマラソンなどの救護室担当
特に都市圏は幅広い求人がありますよ。
派遣看護師はおすすめの働き方?


一般形派遣と紹介予定派遣の違いは分かったよ。
それぞれおすすめの働き方も教えて!
(一般型派遣の働き方がおすすめ)
- 副業で給料アップしてお小遣いを稼ぎたい
- フルタイムで働くのは難しいけど、自分のペースでなら働ける
- 扶養内で働きたい
- 色々な職場を経験したい

私が派遣看護師として働いている時は、「同僚」ではなく「派遣さん」というポジションだな~と感じました。
人によって「よそ者あつかいで淋しい‥。」「深く関わらなくて楽。」と感じ方はそれぞれです。
(紹介予定派遣の働き方がおすすめ)
- すぐに正社員として働くのは不安
- 数ヶ月間は同じ職場で働きたい

紹介予定派遣の最大のメリットはお試しで働けることです。
長く働きたいけど、どんな職場か経験したい場合におススメです。
私も紹介予定派遣にして、自分の目で確かめてから今の職場に決めましたよ。
派遣看護師求人が多い転職サイトはココ!


私も派遣看護師やりたい!どこで求人をみつけるの?

まずは派遣看護師の求人に特化している転職サイトに登録しましょう。
無料で使えるし、たくさんの派遣求人があって見ているだけで楽しいですよ。
派遣看護師の求人を探すならこちらがおすすめです。

探せば時給2000円以上の求人もけっこうありますよ。自分に合った職場を選びやすいので「5年以上派遣看護師で働いてる」なんていう方も多いんです。
私が出会ってきた派遣看護師さん体験談

老人ホームに派遣できてくれる看護師さんはわりと多いです。
私が出会ってきた派遣看護師さん紹介します
その1.派遣看護師デキルさん
デキルさんは仕事も丁寧でよく気が付いてくれます。
何かあったら「私がいきます。」とすぐに動いてくれてまわりも大助かりです。
ぜひ正社員になって、もっと長く働いて欲しいとみんなが思っています。
思わず社員に勧誘すると「私には派遣の働き方が合ってるので‥。」と言われるので、しつこく言ってイヤがられないようにしています。
その2.派遣看護師キノネさん
キノネさんは来てすぐは普通に働いてくれていたのですが、どんどん動かなくなっていきました。
みんながバタバタと忙しそうにしている中、1人医務室の椅子に座っています。
「〇〇さんの吸引によばれたからお願いできますか?」というと、無視される時もあればゆっくりと立ち上がり行ってくれる時もあります。
あまりに椅子に座ってる時間が長いので「実はおしりから根っこが生えていて立てない。」説が‥(笑)
直接は言えないので派遣会社に報告して、契約更新はお断りさせて頂きました。
その3.派遣看護師ヒカリさん
「派遣で働いたあとは、海外に行きます。」と語ってくれるヒカリさん。
普段聞くことができないような海外の話や楽しい世界の話をしてくれるので、みんなの人気者でした。
派遣終了後も一時帰国の時には、派遣看護師ともどってきてくれて、スタッフも大喜びです。
自分のやりたい事に挑戦している方は眩しく、元気がでますね。
一緒に働けてとても楽しかったです。

短い期間のお付き合いで淋しいところもありますが‥
いろんな経験をもった派遣看護師さんとの出会いは、一緒に働く正社員にとっても良い刺激になります。
老人ホームでの派遣看護師


派遣看護師で老人ホームで働いたらどんな感じなんだろ~?

私は有料老人ホームで「派遣看護師をした」経験も、「派遣看護師といっしょに働く正社員」も経験しています。
どちらの立場も経験して感じたことをまとめました。
老人ホームでの派遣看護師の業務内容
- 業務内容については数日で覚えられる処置業務などがメイン
- 具体的には経管栄養や、吸引、傷の処置まわりなど
ご家族対応や入居者の状態報告、かかりつけ医の往診補助など、普段の入居者の状態を知らないとできないような業務は正社員が行います。
同じことの繰り返しで判断を迫られることが少ないのを「楽でよい」と思う方もいますし、「やりがいがない、飽きる。」と感じる方もいるかもしれません。
派遣期間は数ヶ月単位で更新していくスタイルが多いです。気に入れば最長3年更新できます。
老人ホームの派遣看護師はいじめられる?
基本的に人手不足を助けてもらえて助かるので、いじめなどはあまりないようです。
私の場合も優しい方が多く、わきあいあいと仕事できました。
ただ「あなたがくる少し前まで、とんでもなく怖いお局看護師がいてね、今は平和になったわー。」と言われたので当たりはずれはあると思います。
場所によっては看護師が大量に辞めて、ものすごく忙しかったり、教えてくれる人がいない‥という状況もあるようです。
「この職場は無理。」と思ったら契約更新を断ることができるので良いですね。
契約期間中に辞めるのは、派遣会社にも迷惑がかかり、信用問題になるのでなるべく避けるようにします。
また、業務改善の依頼などは派遣先の施設に直接言わず、派遣会社を通す方がトラブル回避になって良いですよ。
まとめ
直接雇用で正社員になりたくないうちは、紹介予定派遣ではなく登録型派遣として働きます。
- ダブルワークができる
- 休みたい時に休めて、働く量も自分で決められるので自分のペースにあわせて仕事ができる
- 看護師派遣の時給は1500~2500円ほどあり、看護師パートより給料が高いことが多い
- 職場の複雑な人間関係に巻き込まれない
- いろいろな職場をみることができる
- 会議や勉強会は免除されることが多い
紹介予定派遣は「正社員になる前に、慎重に検討したい」という方におススメです。
- 正社員として働く前におためしとして働ける
- 病院やクリニックでも働ける
- 周りのスタッフもいずれ「同僚」になってくれるかも、という期待をもって接してくれる
- 働いてみたい場所で正社員が狙える
- 合わないと思えば直接雇用(社員)を断ることができる
メリットもデメリットも多いですが、「いろいろなことに挑戦してみたい」という方に派遣看護師はおススメの働き方だと思います。
派遣看護師の求人を探すならこちらがおすすめです。

派遣看護師のように自由な働き方や新しい経験がしたくなったよ~

私も派遣看護師として働く事に憧れています。
いろんな介護施設の派遣看護師をして、施設ナースの魅力を紹介したい!なんて考えたり‥。
夏休みは仕事をセーブして、家族とのんびり過ごすのもいいですね~。
「介護施設で働いてみたい!」という方は失敗しない施設看護師への転職6STEPの記事でまとめているのでチェックしてみて下さいね。
正社員で探すならおすすめの転職サイト

年度末は転職シーズンのピーク!今なら4月入職が間に合う所もあるみたい!
今すぐ登録して好条件の求人情報を逃さないのが重要だよ。
求人数が多い【看護roo!】に登録しておくだけで差がでちゃう。
「昔、使ってたけど連絡先が分からない‥」という時も登録し直せばOKだよ。

心身ともに限界になった時は転職サイトに登録する気力までなくなります‥。
今のうちに登録だけしておいて、いつでも相談できる状況にしておくのが本当に大切です。
求人チェックをするだけでも自分の可能性が広がりますよ。

私が実際に使っておすすめできる、看護師転職サイト神ランキングはこちらで紹介しています。